こんにちは。暴落メンタリスト思考停止三郎です。
年8回開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)が発表する次の「米国政策金利」についてまとめました。
金利が金融市場にどう影響する?
一般的に金利が上がると「その国の通貨は上昇、株価は下落」します。逆に金利が下がると「その国の通貨は下落、株価は上昇」します。
2020年のコロナショックの際には各国が金利を下げた(金融緩和)ことにより2020年~2021年にかけて株価は大きく上昇しましたが、
2022年はその反動でインフレ(市中にお金が出回りすぎて通貨価値が下がり、物価が上がる)が起こり、各国が金利を上げる(金融引締め)方向に転じています。
ただし、日本だけは金融緩和を継続しているため、円安が長期的に続いています。
次の米国政策金利発表日時
直近決定の米国政策金利
<2023/3/23決定の政策金利>
5.00%(↑0.25%)
次回の予想金利
2023/3/23時点の予想
5.00 - 5.25(+0.25%)
4.75 - 5.00(据え置き)★優位
4.50 - 4.75(-0.25%)
4.75 - 5.00(据え置き)★優位
4.50 - 4.75(-0.25%)
2023年の米国政策金利変動履歴
以下の表にまとめました。
回次 | 日付(日本時間ベース) | 変動 | 金利 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 2023/02/02 04:00 | +0.25 | 4.75% | 予想通り |
2 | 2023/03/23 03:00 | +0.25 | 5.00% | 予想通り インフレ抑制重視 |
3 | 2023/05/04 03:00 | |||
4 | 2023/06/15 | |||
5 | 2023/07/27 | |||
6 | 2023/09/21 | |||
7 | 2023/11/02 | |||
8 | 2023/12/14 | |||
合計 | 年初来変動合計 |
参考ページ
https://jp.investing.com/central-banks/fed-rate-monitor上記ページを参考にしました。
各国の政策金利は以下ページで確認できます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。