smbc_millionuse

こんにちは。思考停止三郎です。
三井住友カードゴールド」は年間100万円以上利用すると「年会費永年無料とボーナスポイント」をゲットできる特典があります。
今回100万円の利用金額稼ぎの方法を伝授します。(通称:修行)




三井住友カードゴールド年間100万円利用特典

三井住友カードゴールド」は年間100万円以上利用すると1万ポイントもらえます!
また「三井住友カードゴールド」は年間100万円を達成すると翌年以降の年会費がタダになります。

<三井住友ゴールドカード特典
WS000221



年間利用100万円達成の記事


上の記事でまとめておりますが、2022年6月に100万円利用達成しました!


WS000284
特典ポイントは「集計期日の翌月末日」に付与されることを確認しました。


1.楽天市場でGoogle Play、Appleギフトカードを購入

楽天市場の「Google Play ギフトコード 認定店」でGoogle Play コードをクレジットカード決済で購入して利用金額を稼げます。
「GooglePlay残高」は有効期限がないので、チャージしておいて使いたいときに使えばOKです。

認定店から購入ができます。
【楽天市場】Google Play ギフトコード 認定店

Appleギフトカードも購入できます。
iphoneユーザーもお得に購入しましょう。
【楽天市場】Apple Gift Card 認定店

ポイント還元もされるので、かなりおススメです。
WS000414
WS000578

定期的に割引クーポンも配布しています。
GooglePlayギフト 割引クーポン配布ページ
WS000959




2.Amazonギフト券チャージ

Amazonをよく利用するならAmazonギフトが鉄板です。
10年間の有効期限があるので直近で欲しいものがなくてもチャージしておくのが良い手ですね


Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)



3.Giftee(ギフティ)でギフトカード購入

https://giftee.com/


giftee(ギフティ)はオンラインで手軽にギフトを贈れるサービスです。
もちろん自分用にも購入できるので、利用金額稼ぎには当然おすすめです。

自分が良く買うのは図書カードネットギフトです。
電子書籍サイト「honto」でポイントとして使用できます。

WS000193


図書カードネットギフトの消費にはポイントとして使用できる「電子書籍サイトhonto」がおすすめです。




4.【マスターカード限定】auPayにチャージ

ブランドがマスターカード限定の方法ですがauPayにチャージしておく手があります。
三井住友カードのVisaブランドではできないので注意

エポスカードはVISAブランドで登録できるのでお勧めです。





5.【裏技】モバイルsuicaへのチャージ

「三井住友カードから直接モバイルsuicaへのチャージ」は集計対象外ですが、「三井住友カードからKyashに入金し、Kyashからモバイルsuicaにチャージする」ことによって0.5%還元を受け、さらに集計対象にすることができます。
WS000218


KyashからGooglePay経由でモバイルSuicaにチャージできますが、
残念ながらポイント付与対象外です。
WS000139


6.ニンテンドープリペイド

楽天市場の「楽天ブックス(ダウンロード)」から購入ができます。
楽天ポイントが付くのと、クレジットカード決済できるのが利点です。

楽天ブックス(ダウンロード) Nintendo Switch
WS000261



Amazonでも「ニンテンドープリペイド」を購入できるようになりました。

ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版




7.ふるさと納税で利用

楽天ふるさと納税は「楽天ポイント」、Yahooショッピングふるさと納税は「PayPayボーナス」がもらえてお得ですね。


2023年ふるさと納税(yahooショッピング)




三井住友カードの集計対象外の利用

公式ページから抜粋。
下記ご利用はご利用金額の集計対象となりません。
  • 年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)
  • 三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
  • キャッシングリボ
  • 海外キャッシュサービス
  • その他ローンの返済金
  • リボ払い・分割払い手数料
  • 交通系含む電子マネーへのチャージ(楽天Edy、nanaco、モバイルsuicaなど)
  • 弊社発行プリペイドカードへのチャージ
  • スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ
  • 国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料

三井住友カードの集計対象の利用例

集計対象となる利用の一例は以下に記載されています。

★おすすめの使用方法にマーカーをつけてみました。
  1. 家族カード
  2. 税金・家賃、公共料金のお支払い
  3. 楽天ペイ
  4. ローソンスマホレジ
  5. Amazonギフト券の購入 ・チャージ
  6. Apple Pay
  7. au Pay
  8. d払い
  9. ETC
  10. Google Pay™
  11. iD
  12. Kyash
  13. LINE Pay
  14. Mastercardコンタクトレス決済
  15. PayPay
  16. Revolut
  17. Visaのタッチ決済
  18. 6gram


三井住友ゴールドカードのインビテーション条件は?

「三井住友ゴールドカード」の年会費永年無料で申し込めるインビテーションは今のところ確認できません。
年会費の11,000円(税込み)を永年無料にするには、「ゴールドカード通常発行→年間利用100万円達成」が一番の近道だと思われます。
以下から申し込みができますので、興味のある方は是非ゴールドカードの発行をしてみてください。


WS000858
以下のリンクより三井住友カードを申し込むと最大10,000ポイントのVポイントが付与されます。
ぜひご利用ください。
三井住友カードの申し込み

WS000859
2023/4/3から最大月5名までがポイント付与対象になります。
興味がある方はお早めにお申し込みをお願いいたしますm(_ _)m



関連記事








みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
↓クリックしていただけると嬉しいです!
 にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村
 
IPO・新規公開株ランキング

<Sponsored Link>



Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。