
こんにちは。思考停止三郎です。
「Kyash残高」のお得な使いきり方法をまとめました。
Kyashとは?
「Kyash」は、VISA・MASTERCARD・JCBブランドのクレジットカードと紐づけて使うチャージ型のプリペイド式決済カードです。
スマホアプリと連動することで、利用状況をタイムリーに把握できるのが便利です。
1.Google Play、Appleギフトカードを購入
楽天市場の「Google Play ギフトコード 認定店」でGoogle Play コードをKyash決済で購入できます。
100円以上であれば1円単位で購入できるので残高を使い切ることができます。
100円以上であれば1円単位で購入できるので残高を使い切ることができます。
「GooglePlay残高」は有効期限がないので、チャージしておいて使いたいときに使えばOKです。
以下の認定店から購入ができます。
Appleギフトカードも購入できます。
iPhoneユーザーもお得に購入しましょう。
【楽天市場】Apple Gift Card 認定店※2023/5/3追記
Amazonでも購入可能になりました。
【Amazon】Apple Gift Card (Eメール配送)
ポイント還元もされるので、かなりおススメです。


定期的に割引クーポンも配布しています。
GooglePlayギフト 割引クーポン配布ページ

2.Amazonギフト券チャージ
Amazonをよく利用するならAmazonギフトが鉄板です。10年間の有効期限があるので直近で欲しいものがなくてもチャージしておくのが良い手ですね

Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
3.モバイルsuicaへのチャージ
KyashはGooglePay経由でモバイルsuicaのチャージが可能です。

残念ながらポイント還元対象外です。

4.ニンテンドープリペイド
Amazonでも「ニンテンドープリペイド」を購入できるようになりました。

ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
電子書籍の購入
電子書籍サイト「BookLive!」ではKyashで決済が可能です。
さらに毎日引けるクーポンガチャという「BookLive」で電子書籍を購入するときに使える割引クーポンを1日1回取得できるオトクなキャンペーンを実施しています。
購入前に必ずチャレンジしましょう。ごくまれに50%オフクーポンを引くことができます。
関連記事
IPO・新規公開株ランキング
<Sponsored Link>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。