初回投稿日:2023/10/04
WS001857

こんにちは。思考停止三郎です。
2022/11/18に「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が発売しました。
ランクバトルのレギュレーションEで解禁された非常に厄介なタイプ受けポケモン「グライオン」の対策ポケモンをまとめました。
※テラスタルがあるのでタイプ相性でのダメージゴリ押しは除外しています。



グライオンのテラスタル

WS001856
ポケモンHOMEのバトルデータより(2023/10/04時点)
グライオンのテラスタルは「みず(氷半減)」が圧倒的に多いです。


その1:テツノツツミ

テツノツツミはタイプ一致でグライオンの4倍弱点氷を突くことができます。
さらに水テラスされたとしてもフリーズドライで打点を取れます。
また、みがわり・まもるをされた場合もアンコールで切り返すことができます。


その2:ミミズズ(どしょく)

ミミズズは特性どしょくで「地震」無効、はがねタイプで「どくどく」を無効にすることができます。
基本的にグライオン側からの打点はほぼ全て封殺できます。
9世代でハサミギロチンを没収されたのが大きいですね
がんせきふうじ、ダブルウイングも半減です。





その3:アーマーガア

アーマーガアはひこうタイプで「地震」無効、はがねタイプで「どくどく」を無効にすることができます。
ミミズズと同じくグライオン側からの打点はほぼ全て封殺できます。
がんせきふうじのS下降もミラーアーマーで跳ね返すことができますが、はねやすめを先手で打つことになってしまう(地震が当たる)ので注意。


その4:ガチグマ(アカツキ)+ハイパーボイス

ガチグマはグライオン側の攻撃をタイプ受けできませんが、タイプ一致ハイパーボイスで身代わり貫通攻撃ができます。ニンフィアでもOK。



その5:スキルスワップ

スキルスワップでグライオンから「ポイズンヒール」を奪う方法です。
事前にどくどくを食らっていればこちらが逆に回復できます。
ただ一度ひっこめられるとポイズンヒールは復活するので注意

スキルスワップを覚える主なポケモンは以下です。
  • クレセリア
  • ユクシー
  • アグノム
  • エムリット
  • ニンフィア
  • ピクシー(マジックガードを渡さないように)
  • ヤドラン
  • ヤドキング
  • ゲンガー
  • ラッキー
  • ハピナス
  • エーフィ
  • サーナイト
  • エルレイド
  • ポットデス
  • ブリムオン
  • イエッサン
  • マスカーニャ
  • クエスパトラ
  • デカヌチャン
  • テツノブジン(覚えますが自身がクォークチャージなので失敗する)


その6:ドータクン(ふゆう)

ドータクンは特性ふゆうで「地震」無効、はがねタイプで「どくどく」を無効にすることができます。
基本的にグライオン側からの打点はほぼ全て封殺できます。
がんせきふうじ、ダブルウイングも半減です。
「はたきおとす」だけ注意


ニンテンドープリペイドを安く購入する方法

WS000261
楽天市場」ではニンテンドープリペイドを常に2%還元で購入できます。楽天カードを利用して購入するとお得です。



関連記事






みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
 にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

IPO・新規公開株ランキング

<Sponsored Link>



当ゲームタイトルの権利表記
©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。