こんにちは。思考停止三郎です。
ポケモンSVで「A0-1コレクレー」を捕まえたので厳選方法を記録しておきます。A0-1コレクレーを粘る意味
A0-1コレクレーを粘った方がいい理由は、主に対戦でサーフゴーを使いたいときです。具体例を挙げるとレベル50のA下降補正をかけたA0-1サーフゴー(H228振り想定)は攻撃実数値が58となり、不一致イカサマでみがわりが確定で残ります。
参考:38 ~ 46 (19.9 ~ 24.0%) 乱数5発 : 99.99%
また、混乱時の自傷ダメージも抑えることができます。
A0-1コレクレーの捕まえ方
A0-1コレクレー厳選の仕方は以下になります。- コレクレーの前でセーブ。
- コレクレーにエンカウントして、事前にHPを減らしたポケモンが「ちからをすいとる」でA実数値を確認
- 2でA実数値が許容値だった場合、ボールを投げて捕まえる。そうでなかった場合リセットして2に戻る。
- 捕獲後にけいけんアメでレベルを上げてA0~1か確認する(ダメかもならA0確定)
- A0~1でなかったらリセットして2に戻る。
固定シンボルで捕まえられるレベル毎のA実数値は以下になります。
レベル50のA実数値31はA0~1確定なのでおススメです。
レベル | 上昇A実数値 (個体値) | 無補正A実数値 (個体値) | 下降A実数値 (個体値) |
---|---|---|---|
75 (レイドのみ) | 55(0~1) | 50(0~1) | 45(0~1) |
50 | 38(0~1) | 35(0~1) | 31(0~1) |
40 | 31(0~2) | 29(0~2) | 26(0~2) |
35 | 28(0~2) | 26(0~2) | 23(0~2) |
25 | 22(0~3) | 20(0~3) | 18(0~7) |
15 | 15(0~6) | 14(0~6) | 12(0~6) |
10 | 12(0~9) | 11(0~9) | 9(0~9) |
5 | 8(0~19) | 8(0~19) | 7(0~19) |
ただ、上記の厳選はかなり面倒なので、コイン集めと並行して大量のコレクレーをとりあえず捕まえて、あとでA0~1がいるか確認する方法がおすすめです。(単純確率で1/16なので16体捕まえれば1匹いる計算)
大量に捕まえてもA0~1がでない可能性があるので最低1体は厳選用に取っておきましょう。
(個体値はリセットすれば変わります)
ボールは何がいい?
ガンテツ・ドリーム・ウルトラを除くと、のちにサーフゴー(富豪)にするので「ゴージャスボール」が合っていてお勧めです。
コレクレーのボール厳選方法1
コレクレーのボール厳選方法1です。※アメモース、キノガッサが必要まず「みねうち」を当てるための前準備として「みずびたし」でゴーストからみずへタイプ変更する必要があります。(みずびたしは「アメモース」などが覚えます)
タイプ変更した後はキノガッサに交換し、「みねうち→キノコのほうし」でボールを投げて捕まえましょう。※ガンテツボール・ウルトラボール・ドリームボールを投げる時は必須
コレクレーのボール厳選方法2
「しびれごな→カタストロフィ」でHPを減らした後にボールを投げて捕まえましょう。ダイブボールなど市販のボールを投げるならこれで十分です。
関連記事
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村

IPO・新規公開株ランキング
<Sponsored Link>
当ゲームタイトルの権利表記
©2019 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。