
こんにちは。思考停止三郎です。
今回はインデックスファンド「iFreeNEXT FANG+インデックス」を保有しているときに発生する投信保有残高ポイントについて、各証券会社のポイント付与率を調べてみました。
※投資は自己責任でお願いいたします。
iFreeNEXT FANG+インデックスの概要
NYSE FANG+指数の動きに連動する投資成果をめざすインデックスファンドが「iFreeNEXT FANG+インデックス」です。
iFreeNEXT FANG+インデックスについて、以下のマネックス証券のページで概要が説明されています。
FANG+とは?特徴やS&P500・NASDAQ100とのパフォーマンス比較を紹介「iFreeNEXT FANG+インデックス」は、次世代テクノロジーをベースに、グローバルな現代社会において人々の生活に大きな影響力を持ち、高い知名度を有する米国上場企業の株式で構成されるNYSE FANG+指数の動きに連動する投資成果をめ...
【投信保有残高ポイント】各証券会社のポイント付与率まとめ
「iFreeNEXT FANG+インデックス」の保有残高に応じたポイント付与率を以下表にまとめました。(※2025/6/13現在)
証券会社 | 名称 | 付与ポイントの種類 | 保有残高に応じたポイント付与率(年率) |
SBI証券 | 投信マイレージ | Vポイント他 | 0.1% |
マネックス証券 | 投信保有ポイントプログラム | マネックスポイント | 0.08% |
松井証券 | 最大1%貯まる投信残高ポイントサービス | 松井証券ポイント | 0.32% |
三菱UFJ eスマート証券 (旧auカブコム証券) | 資産形成プログラム | Pontaポイント | 0.05%~0.24% ※保有金額によって変動 |
各証券会社の口座開設(無料)
以下から各証券会社の口座開設(無料)ができます。
コメント