
こんにちは。思考停止三郎です。
「投資信託積み立てに使えるクレジットカード」を独自のランキング形式で紹介したいと思います。
クレジットカードで投資信託積み立てができる証券会社
以下の証券会社でクレジットカードでの投信積み立てができます。
口座開設は必須なので事前にしておきましょう。
- 楽天証券:楽天カード(月5万円まで)
- tsumiki証券:エポスカード(月5万円まで)
- SBI証券:三井住友カード(月5万円まで)
- セゾンポケット:セゾンカード(月5万円まで)
- マネックス証券:マネックスカード(月5万円まで)
- auカブコム証券:auPAYカード(月5万円まで)
ハピタス経由でクレジットカードの申し込みを行うとポイントが取得できてオトクです。

自分も最近auPAYカードを申込み1500ポイントゲットしました(判定中)
6位:au PAYカード
「auカブコム証券」での投信積立に使えるのがauPAYカードです。
以下にauPAYカードの情報をまとめました。年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
年会費1,375円(税込)は、年間に1回以上のクレジットカードの利用で無料になります。 |
MASTERCARD VISA |
1% |
Pontaポイント |
「auカブコム証券」での投信積立に使えます (2022/3/31から) |
公式ページ
5位:マネックスカード
「マネックス証券」での投信積立に使えるマネックスカードです。
以下にマネックスカードの情報をまとめました。年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
初年度の年会費は無料、次年度以降の年会費550円(税込)は、年間に1回以上のクレジットカードの利用で無料になります。 |
JCB |
1.1% |
マネックスポイント |
「マネックス証券」での投信積立に使えます (2022/2/25から) |
公式ページ
4位:セゾンカードインターナショナル
「セゾンポケット」での投信積立に使えるセゾンカードです。
一部の国内株式の購入もできます。
積み立てできる投資信託は以下の2つ。
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
・セゾン資産運用の達人ファンド
参照
以下にセゾンカードインターナショナルの情報をまとめました。
年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
年会費永久無料 |
VISA MASTERCARD JCB |
0.1~0.5% |
永久不滅ポイント |
「セゾンポケット」での投信積立に使えます(月5万円まで) |
公式ページ
3位:三井住友カード
「SBI証券」での投信積立に使える三井住友カードです。
SBI証券で購入できる投資信託が選べます。
以下に三井住友カードの情報をまとめました。年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
永年無料 |
VISA MASTERCARD |
0.5%~2% |
Vポイント |
「SBI証券」での投信積立に使えます(月5万円まで) |
2位:エポスカード
https://www.eposcard.co.jp/index.html「tsumiki証券」での投信積立に使えるエポスカードです。
積み立てできる投資信託は以下の5つ。
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
・セゾン資産運用の達人ファンド・コモンズ30ファンド
・ひふみプラス以下にエポスカードの情報をまとめました。
年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
永年無料 |
VISA |
0.1~0.5% |
エポスポイント |
「tsumiki証券」での投信積立に使えます(月5万円まで) |
公式ページ
1位:楽天カード
「楽天証券」での投信積立に使える楽天カードです。
楽天ポイントの1%還元が大きいですね。
以下に楽天カードの情報をまとめました。
年会費 |
ブランド | ポイント還元率 |
還元ポイント |
使用できる証券会社 |
---|---|---|---|---|
永年無料 |
VISA MASTERCARD JCB |
0.2~1% |
楽天ポイント |
「楽天証券」での投信積立に使えます(月5万円まで) |
公式ページ
⇒楽天カード新規入会キャンペーン
ランキングまとめ
ランキングを以下にまとめます。順位 |
クレジットカード | クレカ利用時のポイント還元率 |
還元ポイント |
投信積立に対応している証券会社 |
---|---|---|---|---|
1位 |
楽天カード![]() |
0.2~1% |
楽天ポイント |
楽天証券 |
2位 | エポスカード |
0.1~0.5% |
エポスポイント |
tsumiki証券 |
3位 | 三井住友カード | 0.5~2% |
Vポイント |
SBI証券 |
4位 | セゾンカードインターナショナル |
0.1~0.5% |
永久不滅ポイント |
セゾンポケット |
5位 | マネックスカード |
1.1% |
マネックスポイント |
マネックス証券 |
6位 | auPAYカード |
1% |
Pontaポイント |
auカブコム証券 |
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
にほんブログ村

IPO・新規公開株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。