こんにちは。思考停止三郎です。
今回「三井住友カード プラチナプリファード」は発行すべきか年会費やメリットについて調査をしてみました。
三井住友カード プラチナプリファードの年会費
また、カードショッピングのポイント還元率は1%となっており、通常のカード(0.5%)より高くなっています。
参考
三井住友カード プラチナプリファードのメリット
月の上限5万円を積み立てた場合、2,500×12か月で1年に30,000円分のVポイントが還元されます。
年会費と相殺すると3,000円分マイナスになります。
また、特約店のコンビニ・飲食店で利用すると最大5%還元ですが、これは「NL/CL/ゴールドカード」も対象なのでプラチナプリファード独自のメリットとは言えません。
ゴールドカードとの比較
三井住友カードゴールド(NL)の年会費は5,500円になります。SBI証券で上限一杯1年間積み立てたポイント還元は6000円分になり、年会費と相殺すると500円プラスになります。
しかも、ゴールドカード特典で年間100万円利用を達成すると年会費は永年無料になり、6000円分のVポイントはまるまる浮くことになります。
結論として、投信積立の5%還元は魅力的ですがフル活用しても年会費を相殺しきれないためプラチナプリファードを無理して発行するメリットは低いと思われます。
三井住友カードゴールドの発行はこちらからできます。

以下のリンクより三井住友カードを申し込むと紹介特典として最大10,000ポイントのVポイントが付与されます。ぜひご利用ください。
⇒三井住友カードの申し込み
日本株投資ができるクレジットカード
自分が使用しているおすすめの投資用クレジットカードを紹介します。
セゾンポケットではセゾンカードを使って日本株の購入が可能です。セゾンカード(年会費永年無料)の申し込みは以下からできますので興味がある方は是非申し込んでみてください。
関連記事
IPO・新規公開株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。