こんにちは。思考停止三郎です。
今回、「ファミマTカード→ファミペイ払い→楽天ペイ払い」を利用したポイント三重取りの方法を教えます。
準備
ポイント三重取りには以下のものが必要になります。
- ファミマTカード
- ファミペイ(アプリ)
- 楽天ペイ(アプリ)
ファミマTカードはハピタスから申し込みすると1000ポイント取得できます。
ファミマTカードは初期設定がリボ払いのカードとなっています。
カード届いたら、会員専用ネットサービスで支払いコースを「リボ払い」から「口座引き落としコース・ずっと全額支払い」に変更すれば、ショッピング利用でリボ手数料が取られることはありません
以下ページから会員専用ネットサービスにログインして設定変更ができます。
ログイン後、右側メニューの「毎月のお支払金額変更」から変更できます。

【手順1】ファミマTカードでファミペイにチャージ(+0.5%還元)
ファミマTカードでファミペイにチャージします。
翌月にチャージ金額の0.5%分のファミペイボーナスが付きます。
6か月間の期間限定なので注意。

さらにカード利用金額によってTポイントがもらえる
ポケットカードのサンクスポイントプログラムの利用金額の集計対象にもできるのでおススメです。
以下の記事で説明しています。
【手順2】ファミペイ払いで楽天キャッシュPOSAカードを購入(+0.5%還元)

ファミリーマートで「楽天キャッシュのPOSAカード」をファミペイ払いで購入します。
翌日にファミペイボーナスが付与されます。

「5と0のつく日」に購入すると1.5%還元されます。
以下記事で説明しています。
【手順3】楽天ペイで支払い(+1%還元)
購入した楽天キャッシュをチャージして、楽天ペイの支払いに使います。
支払いの前に「ポイント/キャッシュを使う」設定をしておいてください。
100円につき楽天ポイントが1ポイント付与されます。

楽天ペイでの支払いは街中(コンビニや飲食店など)で使えるほか、インターネットの買い物でも支払い可能です。
以下の記事で支払いのできる場所・お得な使い方を説明しています。(タイトルは楽天ポイントですが楽天キャッシュも同じように使えます。)
電子書籍サイト「 」でも支払いに使用できます。
また、「楽天toto」や「楽天モバイル」の支払いもできるのがうれしいですね。

関連記事
IPO・新規公開株ランキング
<Sponsored Link>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。