いらすとやには何でもあるなこんにちは。思考停止三郎です。『敗者のゲーム〈原著第6版〉』に書かれていた「個人投資家のための十戒」を一つ一つ自分にあてはめて考察したいと思います。 目次 貯蓄をすること 相場の行き先に賭けてはいけない 税務上有利という理由で動 ...
カテゴリ: 書籍
【書籍】 FACTFULNESS(ファクトフルネス) を読むと株を買いたくなるよ
おはこんばんちは。思考停止三郎です。今月購入したFACTFULNESS(ファクトフルネス) の紹介。参考:【魔眼の匣の殺人】めちゃめちゃ本を買いました【メモの魔力】 <世界の人々は悲観的すぎるらしい>以下の10つの観点で、『悲観的な思い込み』について説明していま ...
『メモの魔力』を見て思い出した漫画
おはこんばんちは。思考停止三郎です。「メモの魔力」を読んでいたら、この漫画を思い出しました。アフタヌーンを全盛期(2000年代初頭のEDEN、ヒストリエ、BLAME、なるたる、げんしけん、ヴィンランドサガがやっていた時代)に購読していたのですが、そのときに真右衛門さん ...
サイコパスは投資に向いているのか?
おはこんばんちは。思考停止三郎です。中野信子さんの『サイコパス』という本を読みました。サイコパスについて色々な観点での説明・解説されています。友達のいない自分にめちゃめちゃ当てはまるので驚きました。<サイコパスの特徴>箇条書きしてみる。自分に当てはまるの ...
【書籍】会社四季報業界地図 2019年版 を読んでみた。
おはこんばんちは。思考停止三郎です。東洋経済新報社が出版している「業界地図」というものを初めて読んでみました。<各業界のトレンドや相関が分かる>色々な業界と、それに関係する企業の相関図が書かれています。図解されているので読みやすいし、わかりやすい。日本企 ...