
こんにちは。思考停止三郎です。
「2020年のコロナ暴落」を乗り切るための記事があったので紹介します。
Yahooニュースはよく消えがちなので、見出しに対してのコメントを記録します。
目次
参考にしたyahoo記事
参考にしたyahoo記事
- 株価が下がると借金で株を買っている投資家が「買いたい売り」
- 機関投資家の担当者が損切りという「買いたい売り」
- コンピューターによるプログラム売買も
- 初心者が狼狽売
- 価格が下がると需要が減る
- 投機家が先回りして売る
- 彼等が買い戻すのは、初心者が狼狽売りをしている時
- 今回は、売るなと言える状況ではないが
- 積立投資は絶対にやめないで
参考にしたyahoo記事
現在は閲覧できません。類似の記事
1.株価が下がると借金で株を買っている投資家が「買いたい売り」
見出しだけでは意味が分かりませんでした・・・2.機関投資家の担当者が損切りという「買いたい売り」
見出しだけでは意味が分かりませんでした・・・3.コンピューターによるプログラム売買も
人の感情を投資に組み入れないのは最良ですね。ツイッターなどの要人発言、ネガティブニュース、ポジティブニュースに反応して自動売買するAI投資ができる環境はうらやましいですね。
4.初心者が狼狽売
最初は含み損耐えるのつらいよね。でも段々慣れてきて狼狽売りなんてしなくなるよ。5.価格が下がると需要が減る
うーんこれも何が言いたいのか分からないです。6.投機家が先回りして売る
投機家はどういうツールを使用してるんだろう7.彼等が買い戻すのは、初心者が狼狽売りをしている時
本当に買い戻しが実行されているか謎ですね。
(初心者の狼狽売りの判定基準がそもそも分からないと思う)
いたとしても一部だと思いますが。
8.今回は、売るなと言える状況ではないが
比較的早く底打ちして、2022年時点で完全回復していますね。
ただ現在はロシア-ウクライナ情勢が顕在化しています。
9.積立投資は絶対にやめないで
日々株価を見ていなければこれは比較的簡単にできますね。
関連記事
IPO・新規公開株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。