こんにちは。暴落メンタリスト思考停止三郎です。
2020年からの米国株暴落の履歴を理由とともにここにまとめたいと思います。
目次
「米国株」暴落の軌跡1:コロナショック、2000ドル下落(2020/3/9:ダウ▲2013ドル)
「米国株」暴落の軌跡1-2:コロナショック、オミクロン株確認(2021/11/26)
「米国株」暴落の軌跡2:ウクライナ情勢(2022/2/23:ダウ▲464ドル)
「米国株」暴落の軌跡3:米国金利上昇懸念(2022/4/22:ダウ▲981ドル)
「米国株」暴落の軌跡4:Amazon決算ショック(2022/4/29:ダウ▲939ドル)
「米国株」暴落の軌跡5:FOMC通過後の楽観後の全戻し暴落(2022/5/5:ダウ▲1063ドル)
「米国株」暴落の軌跡6:インフレ懸念、小売り決算ショック(2022/5/18:ダウ▲1164ドル)
「米国株」暴落の軌跡7:インフレ→金融引き締め警戒、米CPI拡大(2022/6/10:ダウ▲880ドル)
「米国株」暴落の軌跡8:FOMC通過後の全戻し(2022/6/16:ダウ▲741ドル)
「米国株」暴落の軌跡9:積極的な金融引き締め警戒(2022/8/22:ダウ▲643ドル)
「米国株」暴落の軌跡10:パウエル議長、高金利維持する可能性高いと示唆(2022/8/26:ダウ▲1008ドル)
「米国株」暴落の軌跡11:CPIショック、米消費者物価指数の上昇(2022/9/13:ダウ▲1276ドル)
「米国株」暴落の軌跡12:FOMC大幅利上げ続行の方針で(2022/9/21:ダウ▲522ドル)
「米国株」暴落の軌跡13:世界の景気減速懸念(2022/9/23:ダウ▲486ドル)
「米国株」暴落の軌跡14:アップルショック(2022/9/29:ダウ▲458ドル)
「米国株」暴落の軌跡15:年初来安値更新(2022/9/30:ダウ▲500ドル)
関連記事
「米国株」暴落の軌跡1:コロナショック、2000ドル下落(2020/3/9:ダウ▲2013ドル)
「米国株」暴落の軌跡1-2:コロナショック、オミクロン株確認(2021/11/26)
「米国株」暴落の軌跡2:ウクライナ情勢(2022/2/23:ダウ▲464ドル)
「米国株」暴落の軌跡3:米国金利上昇懸念(2022/4/22:ダウ▲981ドル)
「米国株」暴落の軌跡4:Amazon決算ショック(2022/4/29:ダウ▲939ドル)
「米国株」暴落の軌跡5:FOMC通過後の楽観後の全戻し暴落(2022/5/5:ダウ▲1063ドル)
「米国株」暴落の軌跡6:インフレ懸念、小売り決算ショック(2022/5/18:ダウ▲1164ドル)
「米国株」暴落の軌跡7:インフレ→金融引き締め警戒、米CPI拡大(2022/6/10:ダウ▲880ドル)
「米国株」暴落の軌跡8:FOMC通過後の全戻し(2022/6/16:ダウ▲741ドル)
「米国株」暴落の軌跡9:積極的な金融引き締め警戒(2022/8/22:ダウ▲643ドル)
「米国株」暴落の軌跡10:パウエル議長、高金利維持する可能性高いと示唆(2022/8/26:ダウ▲1008ドル)
「米国株」暴落の軌跡11:CPIショック、米消費者物価指数の上昇(2022/9/13:ダウ▲1276ドル)
「米国株」暴落の軌跡12:FOMC大幅利上げ続行の方針で(2022/9/21:ダウ▲522ドル)
「米国株」暴落の軌跡13:世界の景気減速懸念(2022/9/23:ダウ▲486ドル)
「米国株」暴落の軌跡14:アップルショック(2022/9/29:ダウ▲458ドル)
「米国株」暴落の軌跡15:年初来安値更新(2022/9/30:ダウ▲500ドル)
関連記事
「米国株」暴落の軌跡1:コロナショック、2000ドル下落
<2020年3月9日 NY市場サーキットブレイカー発動>
「米国株」暴落の軌跡1-2:コロナショック、オミクロン株確認(2021/11/26)
「米国株」暴落の軌跡2:ウクライナ情勢
<2022年2月24日 ロシアのウクライナ侵攻>
<NY市場 2022/2/23終値と先物>
「米国株」暴落の軌跡3:米国金利上昇懸念
<2022年4月22日 米国金利上昇懸念>
<NY市場 2022/4/22終値と4/25AM時点の先物>
「米国株」暴落の軌跡4:Amazon決算ショック(2022/4/29)
<2022年4月29日 Amazon2022Q1決算赤字>
「米国株」暴落の軌跡5:FOMC通過後の楽観後の全戻し暴落(2022/5/5)
<NY市場 2022/5/5終値>
「米国株」暴落の軌跡6:インフレ懸念、小売り決算ショック(2022/5/18)
<NY市場 2022/5/18終値>
「米国株」暴落の軌跡7:インフレ→金融引き締め警戒、米CPI拡大(2022/6/10)
<NY市場 2022/6/10 ザラバ>金は上昇していますね
<NY市場 2022/6/10 終値>
<NY市場 2022/6/13 終値>「米国株」暴落の軌跡8:FOMC通過後の全戻し(2022/6/16)
<NY市場 2022/6/16終値>
「米国株」暴落の軌跡9:積極的な金融引き締め警戒(2022/8/22)
<NY市場 2022/8/22終値>
「米国株」暴落の軌跡10:パウエル議長、高金利維持する可能性高いと示唆(2022/8/26)
<NY市場 2022/8/26終値>
「米国株」暴落の軌跡11:CPIショック、米消費者物価指数の上昇(2022/9/13:ダウ▲1276ドル)
<NY市場 2022/9/13終値>

「米国株」暴落の軌跡12:FOMC大幅利上げ続行の方針で(2022/9/21:ダウ▲522ドル)
<NY市場 2022/9/21終値>

「米国株」暴落の軌跡13:世界の景気減速懸念(2022/9/23:ダウ▲486ドル)
「米国株」暴落の軌跡14:アップルショック(2022/9/29:ダウ▲458ドル)
<NY市場 2022/9/29終値>

「米国株」暴落の軌跡15:年初来安値更新(2022/9/30:ダウ▲500ドル)
<NY市場 2022/9/30終値>

関連記事
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
↓クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村

IPO・新規公開株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。