
こんにちは。暴落メンタリスト思考停止三郎です。
2022年の株価暴落の理由と近い、2018年の米国株暴落の履歴を理由とともにここにまとめたいと思います。
ちなみに2018年は週刊少年ジャンプで「呪術廻戦」が連載開始、「HUNTER×HUNTER」が掲載されています。
目次
2018年「米国株暴落」その1:米国10年債金利3%近く上昇→VIXショック(2018/02/02-08)
2018年「米国株暴落」その2:対中関税発表(2018/03/22-23)
2018年「米国株暴落」その3:米国10年債金利3%超え(2018/10-12月)
関連記事
2018年「米国株暴落」その1:米国10年債金利3%近く上昇→VIXショック(2018/02/02-08)
2018年「米国株暴落」その2:対中関税発表(2018/03/22-23)
2018年「米国株暴落」その3:米国10年債金利3%超え(2018/10-12月)
関連記事
2018年「米国株暴落」その1:米国10年債金利3%近く上昇→VIXショック

2/2に発表された米雇用統計から米国債長期金利が3%近く上昇し、米国株が急落しました。
この暴落は通称「VIXショック」と言われています。
参考
2018年「米国株暴落」その2:対中関税発表(2018/03/22-23)

2018/3/22に当時のトランプ米政権が「対中関税制裁」を発表しました。
これにより2日にかけてダウが暴落しましたが、影響は限定的でした。
参考
2018年「米国株暴落」その3:米国10年債金利3%超え(2018/10-12月)
米国政策金利の利上げの影響で10月初旬から下落が始まりました。
また、2018/12/3には逆イールドが発生しています。
約3カ月の下落を経て反転しています。米国政策金利の履歴
参考
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。