
こんにちは。思考停止三郎です。
「エポスゴールドカード」は年間100万円以上利用すると「ボーナスポイント」をゲットできる特典があります。
今回100万円の利用金額稼ぎの方法を伝授します。
目次
エポスゴールドカード年間100万円利用特典
年間利用金額の確認方法
エポスゴールドカードのインビテーションの条件は?
関連記事
エポスゴールドカード年間100万円利用特典
年間利用金額の確認方法
-
<利用金額稼ぎの方法>
- Amazonギフト券チャージ
- Kyashにチャージ
- auPay残高にチャージ
- モバイルsuicaの定期券購入、チャージ
- ふるさと納税で利用
- tsumiki証券で投資信託積立(年間60万円まで)
- ニンテンドープリペイドを購入
- Google Play、Appleギフトカードを購入
エポスゴールドカードのインビテーションの条件は?
関連記事
エポスゴールドカード年間100万円利用特典
「エポスゴールドカード」は年間100万円以上利用すると1万エポスポイントもらえます!
年間の利用金額に応じてポイント還元がされます。

年間利用金額の確認方法
https://www.eposcard.co.jp/index.htmlエポスNetログイン後、左側メニューから「現在までの利用金額と期限」が確認できます。
2022年達成

2023年も達成することができました。

Amazonギフト券チャージ
Amazonをよく利用するならAmazonギフトが鉄板です。10年間の有効期限があるので直近で欲しいものがなくてもチャージしておくのが良い手ですね

Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
Kyashにチャージ
プリペイドカードKyashに残高チャージしておくのもおすすめです。さらに「Kyashチャージ」はエポスポイント対象利用となります。
以下の記事でポイント付与の検証をしています。
auPay残高にチャージ

エポスポイントが還元されることを確認済みです。
以下記事で検証しています。
エポスカードはVISAブランドでも登録できるのでお勧めです。
モバイルsuicaの定期券購入、チャージ
エポスカードはモバイルsuicaのチャージや定期券購入でもポイントが付くので利用金額稼ぎにはもってこいです。
「選べるポイントアップショップ」を利用するとさらにボーナスポイントが加算されます。
※2023/8/31に「モバイルスイカ」はポイントアップショップ対象外になります。
※2023/8/31に「モバイルスイカ」はポイントアップショップ対象外になります。
以下の記事でポイントの付与を確認しています。
ふるさと納税で利用
2023年ふるさと納税(yahooショッピング)
tsumiki証券で投資信託積立(年間60万円まで)
エポスカードを利用したtsumiki証券の投資信託積立は年間利用金額の対象になります。
最高で12か月×5万円=60万円分になります。
以下の記事でtsumiki証券+エポスゴールドカードの積立について説明しています。
ニンテンドープリペイドを購入
Amazonでも「ニンテンドープリペイド」を購入できるようになりました。

ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
Google Play、Appleギフトカードを購入
楽天市場の「Google Play ギフトコード 認定店」でGoogle Play コードをクレジットカード決済で購入して利用金額を稼げます。
「GooglePlay残高」は有効期限がないので、チャージしておいて使いたいときに使えばOKです。


※2023/5/3追記
Amazonでも購入可能になりました。

Apple Gift Card (Eメール配送)— App Store、iTunes、iPhone、iPad、AirPods、MacBook、アクセサリなどの購入に利用できます。
定期的に割引クーポンも配布しています。
GooglePlayギフト 割引クーポン配布ページ

以下記事でGoogle Play ギフトコードの使い方をまとめています
エポスゴールドカードの利用金額対象外の利用
利用金額対象外の利用方法を公式ページから抜粋しました。
- エポスカードの運転免許
- クロネコヤマトの引越し
- 保証人おまかせプランROOM iD
- すみかえ応援クレジット
- エポスカードのデンタルクレジットのお支払い
参考
エポスゴールドカードのインビテーションの条件は?
エポスゴールドカードは年会費は5,000円ですが、年会費永年無料で利用するにはインビテーションを受ける必要があります。ゴールドカードのインビテーション条件は「年間50万円以上の利用実績」と言われています。
※現在はスマホアプリで「インビテーションまでの進捗状況」が確認できます。
興味のある方はまず年会費永年無料の「エポスカード」を申し込みインビテーションに挑戦してみてください。
自分がインビテーションを貰った時の記事です。
関連記事
IPO・新規公開株ランキング
<Sponsored Link>
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。