p425

こんにちは。思考停止三郎です。
今回、仮想通貨取引所について、「アプリ板取引」「入出金手数料」の観点でランキング形式でまとめてみました。
(今回紹介する4取引所はすべて口座開設済みで、利用してみた印象も含まれています)





板取引とは?

板取引は「取引所」で行われます。
成行注文のみの「販売所」とは違い、買値と売値を指値(任意の値)で注文することができます。
板が薄いと買値と売値が開きがちです。


4位:Coincheck(コインチェック)


コインチェックは「出金に手数料がかかる」「アプリで指値注文ができない」など、使い勝手が悪い印象です。
ネームバリューだけで口座開設するのでなく、こういうデメリットがあることも理解しておきましょう。


以下がCoincheck(コインチェック)についての調査結果です。
項番
項目
判定
備考
1
スマホアプリ板取引
(指値注文)
×
アプリは販売所のみ対応
板取引はWEBブラウザからしかできません。
2
日本円の入金手数料

銀行振込(振込手数料はかかります)のみ無料です。
参照
3
日本円の出金手数料
×
日本円の出金には手数料407円かかります。



3位:bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)- 暗号資産(仮想通貨)の購入/販売所/取引所

以下がbitFlyer(ビットフライヤー)についての調査結果です。
項番
項目
判定
備考
1
スマホアプリ板取引
(指値注文)


2
日本円の入金手数料

インターネットバンキング(住信SBI銀行のみ)からの入金は無料です。
3
日本円の出金手数料
×
日本円の出金には手数料220~770円かかります。
参照
https://bitflyer.com/ja-jp/commission#DepositCancellation




2位:DMMビットコイン

【DMMビットコイン】暗号資産(仮想通貨)ならDMM Bitcoin

以下がDMMビットコインについての調査結果です。
項番
項目
判定
備考
1
スマホアプリ板取引
(指値注文)

現物:成行、指値逆指値、OCO注文可能
レバレッジ:成行、指値逆指値、OCO、IFD、IFO注文可能
2
日本円の入金手数料

クイック入金が無料で便利です。
参照
https://bitcoin.dmm.com/transaction_product/fee
3
日本円の出金手数料

日本円の出金は無料です。



1位:GMOコイン

口座開設はこちらから

自分がメインで使用している仮想通貨取引所です。
入金も即時反映され、指値注文も無期限で出しっぱなしにしておけるのでかなり使いやすいです。
以下がGMOコインについての調査結果です。
項番
項目
判定
備考
1
スマホアプリ板取引
(指値注文)

現物:成行、指値逆指値注文可能
暗号資産FX:成行、指値逆指値、OCO、IFD、IFD-OCO注文可能
2
日本円の入金手数料

即時入金が無料で便利です。
<対応銀行>
GMOあおぞらネット銀行
楽天銀行
住信SBIネット銀行
PayPay銀行
三菱UFJ銀行(Pay-easy)
三井住友銀行(Pay-easy)
みずほ銀行(Pay-easy)
りそな銀行(Pay-easy)
埼玉りそな銀行(Pay-easy)

参照
https://coin.z.com/jp/corp/guide/deposit-withdrawal/
3
日本円の出金手数料

日本円の出金は無料です。


GMOコインでのビットコイン取引記事



仮想通貨入金アドレスの確認方法



【DMMビットコイン】


【GMOコイン】


【コインチェック】




みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
 にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村
 
IPO・新規公開株ランキング

<Sponsored Link>