IMG_4871

こんにちは。思考停止三郎です。
暴落時に爆上げするVIX指数(恐怖指数)に投資する2つの投資信託について、
考察してみたいと思います。





楽天ボラティリティ・ファンド(資産成長型)

WS000262


買付手数料:なし(ノーロード)
信託報酬 (税込)/年:1.08%
純資産総額:4.76億(2021/10/8時点)

愛称:楽天ボルティ」と呼ばれています。
コロナ暴落時の騰落率が2/26の価格「11,675円」から3/19「19,480円」と
1カ月弱の騰落率が+67%になりました。


楽天ボルティの特色

目論見書より抜粋
WS000263
「市場動向」によって運用方針が変わる特殊なファンドです。
「市場平常時」:安定したキャリー修正獲得を目指す
「市場暴落時」:ヘッジ効果を目指す


WS000264
組み入れ銘柄です。




2022年ふるさと納税(yahooショッピング)




PayPay投信 米国株式ボラティリティ戦略(為替ヘッジなし)

WS000265

買付手数料:なし(ノーロード)
信託報酬 (税込)/年:1.855%
純資産総額:4.96億(2021/10/8時点)
2020/10/29設定の投資信託でもうすぐ1年になります。
価格推移を見る限り、右肩上がりですね。


米国株式ボラティリティ戦略の特色

目論見書より抜粋
WS000266
Vix指数に投資するということしかわかりませんね。


WS000267
組み入れ銘柄です。
下記の通りコロナ暴落時の3/20に暴騰しています。
なので、「楽天ボルティ」と同じく暴落時のヘッジに使えそうですね。
2/28「10.18」⇒3/20「15.53」(↑52%

ABRダイナミックブレンド・エクイティ&ボラティリティファンド
WS000268



関連記事









みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
↓クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村
 
IPO・新規公開株ランキング