
こんにちは。思考停止三郎です。
2019年07月07日より継続している
『毎日1000円積み立て ダウ vs S&P500』の10か月目の経過報告をします。
新型コロナウイルスの影響でインデックスはダダ下がりでしたが、大分盛り返してきました。<合計損益>
<売却ルール>
累計買付金額が100万円以上かつ合計損益が+10%を超えていた場合、全売却してリセット
<経過報告>
日興-グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型):-14.89%(マイナス拡大)
日興-グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型):-0.13%
日興-グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型):-16.16%(マイナス拡大)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500):-8.93%
大和-iFree NYダウ・インデックス:-12.29%
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド:+7.28%
キャピタル-ベトナム成長株インカムファンド:-11.46%
キャピタル-ベトナム成長株インカムファンド:-11.46%
楽天-楽天・米国レバレッジバランス・ファンド:+2.29%(プラス転換)
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド:-11.02%
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド:-11.02%

<次回報告>
2020年5月中旬
お楽しみに。
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ


にほんブログ村


IPO・新規公開株ランキング
↓最新の『米国株四季報』
|
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。