
こんにちは。思考停止三郎です。
株式市場の暴落中はよく「底打ちして上がり始めたところで買えばいい」と聞きますが、自分は底打ちの判断と同様できないと思っています。
出来ない理由を説明します。
<できない2つの理由>
1.そもそも底打ちがわからないのに「底打ち⇒上げ始め」は判断できることに根拠がない。
判断方法についてごまかしていたり説明が不足しているように感じます。
以下の理由・疑念から買いのタイミングは絞れないと考えます。
・具体的に底打ちしてから何日上げれば底打ちしたと判断できるのか?
・騙し上げではないのか?
・2番底はつけないのか?
2.上げ始めたら「最底値で買い逃した」という訳の分からないバイアスがかかり、また最底値を待ってしまう。
・そしていつまでも買えない。
<じゃあいつ買えばええんや?>
思考停止で「決められた時期」に「決められた額」を「定期的」に積立投資。
買う銘柄は安牌はインデックス。自信があるなら個別株でOK。
IPO・新規公開株ランキング
↓最新の『米国株四季報』
|
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。