
絶対損切りしないマンの思考停止三郎です。
楽天証券での日本株の実現損益履歴を見ていたら衝撃の事実が分かりました。
<楽天(4755)以外、後の株価がオールマイナス>
『楽天(4755)』以外すべての銘柄がマイナスだったのが衝撃でした。
※ちなみにFTEを除き全て東証1部の銘柄です。
『大日本印刷(7912)』だけはまだ耐えられるレベルですね。
ここから導き出せる結論は・・・
<日本株は長期保有に向かない>
日本株はボラティリティが高く長期保有に向かないことが分かりました。
売買にスピーディーさが求められ、初心者にはお勧めできない。
ただ指数への寄与度が高い『ファーストリテイリング(9983)』等の超大型株だけは株価を上げています。
じゃあ買えよと思いますが、1単元(100株)を買うのに655万円かかるので相当手が出しにくいです。
ファーストリテ(ユニクロ等を経営)

売買手数料は日本株よりやや高いですが、1株から買えて長期保有も安定する米国株投資は最強ですね。
推しのマイクロソフト

<ファーストリテを1株から買いたい時は・・・>
ほぼ全ての日本株を1株から購入できる『SBIネオモバイル証券』が最適解
自分も日本株を楽しむために毎月何かの銘柄を買い増しています。
<関連記事>
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。