
おはこんばんちは。思考停止三郎です。
米国株投資を初めて1年経ちました。
2018年~2019年は「米国政策金利の利上げ」「米中貿易戦争の影響」で株価は乱高下しましたが何とかやってこれました。
1年経って思うこと・成長した点をまとめていきたいと思います。
<1年前の米国株初購入の記事>
<1年経って思うこと>
長期投資をするつもりで米国株投資を始めたのに、日々の株価を追いすぎた気がします。
日々の株価を追って、一喜一憂して精神をすり減らしても何の意味もありません。
どうせ売らないのだから日常の違うことに気を向けた方が良いですね。
完璧でなく適当に考えられるひとが最強。<1年経って出来るようになったこと>
タイミング投資を完全に思考から切り離すことができました。考えても分からないこと(トランプツイートのタイミング等)に注力しても仕方ないので、
定期積み立てが最強だと気付きました。
米国株の取引最低手数料が無料になったのもかなりの追い風。
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。