
おはこんばんちは。思考停止三郎です。
「ふるさと納税」をすると自治体から「寄付金受領証明書」が送られてきます。もし「寄付金受領証明書」を失くした場合、どうやって再発行してもらうか
自分の経験を踏まえ説明したいと思います。
<寄付金受領証明書とは?>
ふるさと納税をした証明として自治体より送付されます。これは「確定申告」や「住民税申告」の際に必要です。
<再発行のやり方>
自治体の「ふるさと納税担当者」に再発行をお願いする流れになります。
自分はメールでお願いしました。
自分は楽天市場で「ふるさと納税」したため、
判別のためにメール本文に「受注番号」を記載しています。
<メールテンプレート>
○○県○○町
ふるさと納税ご担当者様
お世話になっております。
○○と申します。
今年4月に楽天市場でふるさと納税を行ったのですが。
寄付金受領証明書を紛失してしまいました。
申し訳ないのですが寄付金受領証明書の再発行をお願いできますでしょうか。
[受注番号]XXX-XXXX-XXXXX
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
<再発行された「寄付金受領証明書」が届いたら・・・>
紛失は自分の都合なので、再発行された「寄付金受領証明書」が届いたら
必ず届いたことを伝えるお礼のメールは返しましょう。
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。