IMG_4871


おはこんばんちは。思考停止三郎です。
5月のSBI証券定期買い付けで購入した約130万円分の米国株の経過を見てみたいと思います。


<参考>




<新ポートフォリオに組み込んだもの>
WS001056
スターバックス      :PER26.92 配当利回り1.59%
マスターカード      :PER49.89 配当利回り0.48%
ビザ(ダウ)       :PER40.47 配当利回り0.56%
ウエイストマネジメント  :PER26.39 配当利回り1.76%
ユナイテッドヘルス(ダウ):PER19.27 配当利回り1.68%
マクドナルド(ダウ)   :PER28.01 配当利回り2.17%
※2019/7/20時点で調査。

上昇率が高い順に並べる。すべて10%くらい上昇していて良し。
単純にPERと配当利回りだけ見るとユナイテッドヘルスグループ(UNH)はまだ狙い目。
スタバも狙い目。代替のない世界的なチェーン店は強い。


<その他>
WS001058
ロイヤルダッチシェル(ADR)   :PER11.44 配当利回り5.88%
P&G(ダウ)           :PER29.52 配当利回り2.59%
メルク(ダウ)          :PER33.50 配当利回り2.70%
ジョンソンエンドジョンソン(ダウ):PER21.61 配当利回り2.92%

P&G以外はあまり芳しくない。
単純にPERと配当利回りだけ見るとロイヤルダッチシェル(UNH)は狙い目。
ただ石油株は不人気株筆頭なので値上がり益はあまり期待できない。
医療株も低調。


<買い増したい>
7/22より大手3社で米国株買付最低手数料の引き下げが行われます。
これにより低価格の買い増しがかなりしやすくなりました。
SBIの定期買い付けサービスを使って上手く買い増しをしていきたいところ。






みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


↓★ショッピングサイト一覧。ここから買ってくれると喜びます。
楽天市場へ