
おはこんばんちは。思考停止三郎です。
株式投資歴もうすぐ1年の僕が考える
「株式投資で一番やってはいけないこと」を挙げていきたいと思います。
※トップ3だけど<1位:買った後に後悔すること>
買った後に株価が下がろうが後悔しない銘柄を選ぼう。
ま、買った後スルスル上がってくれるのが理想ですが、それはみんな思うこと。
簡単にできればみんなやっている。
すぐ下がっても自分の選んだ銘柄は信じよう。<2位:見切り発車で売買すること>
『暴落が来たら狼狽売り』、『高騰したら飛び付く』みたいな見切り発車売買。
売買はなるたけルールを設けよう。そして迷ったら動かない。
暴落、高騰を想定しても事前に計画しよう。
例:『20%以上の暴落が来たら購入する』等
<3位:リスクヘッジをかけること>
リスクヘッジとは。
相場の変動に伴う損失を予測して先物取引で保険をかけておいたり、
株投資などからの「危険回避」という意味で「リスクヘッジ」と呼ぶ。
これは賛否両論ありそうですが、
長期投資にはまったく必要のない概念だと思います。
短期的な相場の下落を想定したリスクヘッジは手数料もかかるし、
もし下がらなかったら損失が出るだけです。
要は「買い」と「売り」を同時に入れると、考えることが必然的に多くなり対処できなくなります。
また株式市場の下落に伴い上昇すると言われている安全資産『債券』や『金先物』も買う必要はないと考えています。
みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村

↓最新の『米国株四季報』
↓定期的に実施する『楽天セールイベント』を見逃さないためのバナー
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。