code_smartphone_barcode_qrcode


おはこんばんちは。思考停止三郎です。

最近スマホを使用してのペイアプリが世間でブームでなっています。
自分の使用感も含めて、まとめてみました。



とりあえず使用率が高い順に並べてみた。

<PayPay>
Yahooカード連携済み:チャージしても良し、チャージ残高が足りない場合は連携した決済手段から引き落とし
最大20%還元の100億円あげちゃうキャンペーンで有名。現在第2弾
前回は1週間程度で吐き切ってしまいましたが、今回は1カ月近く続いています。
※今回は1回の買い物での還元上限が「1000円」になっているからです。
ファミマでの朝食、昼食の買い付けにガチ重宝。
ポイント還元は翌月20日にされます。現在は還元待ち
↓こんな感じ、PayPayボーナスとして付与されます。
Screenshot_20190309_111715



※2022年現在サービス終了しています。
<OrigamiPay>
エポスカード連携済み:チャージの必要はなく連携した決済手段から引き落とし
12月に吉野家半額(牛丼並盛ベース)という驚愕のキャンペーンをやっていました。
これは後日の還元ではなく、支払いから引かれるので即反映されます。
2月下旬にもケンタッキーで半額キャンペーンをやるなどキャンペーンに積極的。
クーポンも1カ月に1度くらい付与されるのでお勧め。(10%引きなど)


<LinePay>
楽天銀行口座連携済み:銀行口座からチャージして使用
PayPayの陰に隠れがちですが、たまにhontoなどで20%還元キャンペーンをしています。
クーポンが頻繁に付与されるのでその時だけ使うのがベストか?
松屋、ファミマの200円引きクーポンはすごい使う。)
Screenshot_20190309_113526



<楽天Pay>
楽天ポイントと連動して期間限定ポイントで支払えるのが魅力。
ただ、期間限定ポイントを使用してのポイント払いは楽天ポイントカードでもできることで、
ポイント取得のためには結局楽天カードを提示するはめになり
楽天ポイントカードだけで良いんじゃないかという説もある。


<GooglePay>
これは色々なポイントカードの表示用にしか使っていない・・・
しかも一番使うTカードはPayPayでも表示出来るようになってしまった
今のところ使う用途無し。




みんなも始めよう株式投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村







↓★ショッピングサイト一覧。ここから買ってくれると喜びます。





↓僕を米国株式に導いた本達(まだまだ増えるかも)



↓投資メンタルの強化用