直近の底値の24日翌日の25日の成行(43.60ドル)で購入。
おはこんばんちは。思考停止三郎です。
米国株式投資を初めてちょうど半年になりますが、
最高のタイミングで買い付け(ナンピン)ができました。
自分はバフェット太郎さんと同じように毎月米国株を買い増ししているのですが、
今回は1/25(金)に買付をすると決めており、
その週にアルトリアの目標株価がモルスタによって下がり配当利回りが7%超えとなる最高のタイミングでハマりました。
※アルトリアのレーティングを「アンダーウェイト」にダウングレードし、目標株価を54ドルから45ドルに引き下げ
この事例から以下の要因で下がりすぎた株は反発するのかもしれません
①下げ過ぎで配当利回りが一定値(MOの場合7%)を超える
②業績が悪いわけではないのに証券会社によるレーティング・目標株価が引き下げられた場合
次回は2/22(金)を予定しています。
優良株の証券会社による根拠のないレーティング・目標株価が引き下げは買い目かもしれません
※単なる株価操縦じゃないか?
みんなも始めよう投資。みんなも始めよう米国株ブログ。心を燃やせ

にほんブログ村
↓A8

![]() | 価格:1,836円 |

ここからドメインただでゲットしました。近々ブログのURLを変える予定→【お名前.com】

↓アクセストレード
↓もしもアフィリエイト

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。