こんにちは。思考停止三郎です。
今回スマホ決済(キャッシュレス決済)で使用する「ペイアプリ(コード決済アプリ)」を比較し、一覧にまとめました。
目次
「ペイアプリ」の比較一覧
「ペイアプリ」の比較一覧を表にまとめました。
アプリ | 支払時ポイント還元率 | 残高チャージ時ポイント還元率 | 評価 | メリット デメリット |
---|---|---|---|---|
PayPay (ペイペイ) |
0.5% | なし |
|
|
|
||||
楽天Pay (ラクテンペイ) |
1% | 0.5% (楽天カード→楽天キャッシュ) |
◎ |
|
|
||||
LINEPay (ラインペイ) |
0.5% (チャージ&ペイの設定クレジットカードによる) |
なし |
|
|
|
||||
auPay (エーユーペイ) |
0.5% | 1% (auPAYゴールドカード) |
○ |
|
|
||||
d払い | 0.5% | なし |
|
|
|
||||
ファミペイ | 0.5% | 0.5% (ファミマTカード) |
○ |
|
|
||||
メルペイ | なし | なし |
|
|
|
参考記事
【総評】
総合で「楽天Pay(ラクテンペイ)」が使い勝手やポイント還元の面で一番メリットがあります。
次いでauじぶん銀行とのシナジーが凄い「auPay(エーユーペイ)」、ファミリーマートでPOSAカードが購入できる「ファミペイ」が挙がります。
関連記事
<Sponsored Link>
コメント