
こんにちは。思考停止三郎です。
『エポスゴールドカード』の特典の一つである「選べるポイントアップショップ」で
「Googleペイ経由のモバイルsuicaチャージ」はポイントアップ対象になるか調べてみました
目次
選べるポイントアップショップの仕組み
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
エポスゴールド・エポスプラチナカード保有者が事前にポイントアップショップを設定しておくことで
登録ショップで決済した金額200円で1ポイントのところが、3ポイント貰えるようになります。(還元率1.5%)
ポイントアップショップには3つまで登録可能ですが、登録後3か月間は変更できないので注意しましょう。
「選べるポイントアップショップ」にモバイルスイカを登録
おサイフケータイ対応の携帯「OPPO Reno3 A 128GB」を使用しているため、
「モバイルスイカ」を登録しています。
通勤定期を購入した時、合計1.5%ポイント還元となるのでおいしすぎですね。
Googleペイ経由のモバイルsuicaチャージを試してみた
Googleペイ経由で200円suicaチャージしてみました。
「選べるポイントアップショップ」分としてきっちりボーナスポイントが加算されています。
合計1.5%のポイント還元で利用できることを確認しました。
合計1.5%のポイント還元で利用できることを確認しました。
2023/8/31で「モバイルスイカ」のポイントアップ終了
2023/8/31で「モバイルスイカ」「mixi」のポイントアップが終了になります。
ポイントアップ駆け込みしたい人は終了までにチャージや定期券を購入しておきましょう。
以下のページで告知されています。
プラチナ・ゴールド会員さま限定「選べるポイントアップショップ」における一部ショップでのポイントアップサービス終了について
関連記事
エポスカードとは?
マルイグループが発行しているエポスカード情報です。
類似の三井住友カードと比較してみます。
エポスカード(年会費永年無料)申し込み
クレジットカード | ポイント還元率 | 還元ポイント | 特徴 |
---|---|---|---|
エポスカード
|
0.5% | エポスポイント |
「tsumiki証券」で積立投資ができる唯一のクレジットカード(月5万円まで)
|
三井住友カード | 0.5% | Vポイント | 「SBI証券」で積立投資ができるクレジットカード(月5万円まで) |
コメント